沖縄本島、梅雨入り3日目のあさ!
おはようございま~す。 沖縄本島、梅雨入りして3日目ですが雨ふらず...!素晴らしい天気…
331号線沿いに石獅子いた~♪
331号線沿いを車で走っていると!どっしりと構えて鎮座する石獅子を発見!(◎o◎)!…
伝説の石獅子探し!
【 伊計島 】シーシ※正面からの写真『 シーシ 』とは方言で『 獅子 』 こちらも原型が判別…
受水走水(うきんじゅはいんじゅ) 【南城市玉城百名】
受水走水は沖縄の稲作の発祥の地として伝えられています。『琉球国由来記』によるとアマミキヨがニライ…
ジュゴン
ジュゴンは太平洋からインド洋、紅海にかけての熱帯亜熱帯の浅海域に生息する海牛類であり、沖縄のジュゴン…
【コスモスの日】✿今日は何の日 ♪
テレビでも大注目!ハッピーカラフルーツって? * * * *…
今日は何の日?
パインの日沖縄県・農林水産省などが制定。『 パ(8)イ(1)ン』の語呂合せ。…
よなばる食堂
与那原で以前から探していた石獅子の石シーサーを発見。 天気の良いこの日はまるで日陰にでも入…
ちんすこうの由来
ちんすこう(金楚糕) ちんすこうが沖縄へ伝わった歴史、由来にはさまざまな説があります。 中国には桃酥…
市指定文化財(有形民族文化財)『 久志の観音堂 』 …【動画】
琉球王府時代に書かれた歴史の本『 球陽 』の中の尚貞王(しょうていおう)20年(1688年)の記事に…