【 与那原大綱曳とは? 】
与那原の綱曳の起源は、尚永王(1573年~1588年)までさかのぼるといわれています。
その由来は全沖縄に琉布する。綱曳由来と同じで、次のようにつたえられている。
ある年、稲が不作のうえに害虫が発生し人々は餓死寸前であった。
途方にくれた村頭はアムト(堤)の下に捨てた老人に相談したところ、村民総出で鐘、太鼓を打ち鳴らし、大声をだしながら綱を曳くようにと教えてくれた。
この事をきいた王は、毎年綱を曳いて豊年祈願することを奨励し、老人を捨てる事を禁じたといわれている。
◆ 第35回 与那原大綱曳まつり日程
8月19日(土)
8月20日(日)
開催場所:与那原町御殿山青少年広場
住所:沖縄県島尻郡与那原町字与那原832
めんそーれ (^^)/ ♪