ふりかけの日
日付は『ふりかけの元祖』とされる熊本県の薬剤師・吉丸末吉氏の誕生日が1887年(明治20年)5月6日であることから。大正時代、吉丸氏は当時の日本人のカルシウム不足を補う方法として、魚の骨を砕いてご飯にかけて食べることを考案した。その吉丸氏の存在を知らせるとともに、『ふりかけ』という食文化の発展が目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
同協議会では、全国の美味しいご当地ふりかけが大集合するイベント『全国ふりかけグランプリ』を開催するなどの活動を行っているそうです。
沖縄県産の車エビが入った『えびふりかけ』は香ばしい風味が特長です。
是非、この機会に温かいごはんのお供としてお召し上がれください。