浜比嘉島を歩く…(編)♪
浜比嘉島入ると左は『比嘉集落』右は『浜集落』です。
左に曲がり『比嘉集落』を目指すことに…
200メートルぐらい走ると!カンバンを発見です、車を止め行ってみると!
『 ハマガー 』
『 ハマガー 』と書いてます。
なんでも、出産の時の産水、あるいは葬式の時の死水として利用されていたんだそうです!
『ハマガー』の見学も終り帰ろうとして車に向かうと、目の前に『ノロ墓』の柱を発見!(※ノロとは、祭祀を司る祝女のことです。)
オソロオソロ階段の上を見上げると鳥居があり!
引き寄せられるように階段を登る私でしたwww
階段を登り、鳥居の前にいくと!鳥居の後方の崖に『 ノロ墓 』がありました。
すごい迫力のある墓です!見学を終えて帰ろうとしたら、右側にまだ階段があり…またまた、引き寄せられるように…行ってきましたwww
右側の階段を登ると大きな口を開けた『ガマ(洞穴)』があり、一人で心細いですが…引き寄せられるように中へ中へと入って行く私がいる~
ガマ(洞穴)の中は真っ暗で懐中電灯が必要です。
どうやらこのガマ(洞穴)は『 按司墓 』となっているようです。
良い子の皆様、決して一人では行かないようにお願いします。(※懐中電灯は必要、ハブに注意!)
『 浜比嘉島 』にはまだまだ沢山の穴場スポットがありますよ~♪