テミグラグスク
この丘の頂上付近が『 テミグラグスク 』らしいので散策開始 ♪ オー
案内板を読んでみると、西部プラザ公園の『 テミグラの杜の自然生態観察の森ゾーン 』は、7つの森の中のエリアの1つとして整備されています。
昔、先の大戦で徹底的に打ちのめされた地形や緑が自然に回復し、今では本島南部独特のガジュマルやヤブニッケイなど豊かな極相林が覆っている丘陵地となっています。
地図を見て現在地の場所からグスク広場を目指します。
グスク広場へ向かう途中に『 ニンセー士広場 』があり、そこに拝所らしきデカイ岩が祀られています。
いったいなんだろ~???植物の説明板は沢山あるのだが…拝所の説明板もあったら嬉しいな~…
そんなことを思いながら緩やかなウマチロードを登っていくと…(@_@;)
広場には、拝所や按司ガー、火之神など綺麗に整備されていて、立派な公園です。
【 按司ガー 】
グスク中央にある御嶽
【 テノ蔵之殿 】
北・子方位
大殿御嶽と掘られています。
【 火之神 】
イヤーちょっと残念!グスクに関する資料がない!
植物や昆虫の説明板だけ・・・(ToT)/~~~