『 チチャマグスク(元山城)』糸満市小波蔵
チチャマグスクは攻防を目的として築かれたものではなく、神を礼拝するための聖域としての性質を強く持ったグスクです。
グスクの発生段階より宗教的性格の強い聖域だといえる。
奥には城嶽之殿という拝所があります。
中へ吸い込まれるように進んで行くと (◎o◎)!
石積みの門が目の前に現れます!!!
ここの岩山の周りには数多くの拝所(ウガンジュ)やお墓が点在しています。
古い時代には、大主(うふしゅ)や世之主(ゆぬぬし)と呼ばれた実力者(按司)が地域を支配していました。
いや~小波蔵集落には沢山の拝所があり!びっくりしましたが?まだまだ探せなかった場所もありますが?
超~パワーを感じる場所でした。
皆様もハラハラドキドキに出かけてみてはいかがですか?