南風原町を散策♪『 南風原町立南風原文化センター』
とある日、南風原町立南風原文化センターへ。中には、沖縄陸軍病院壕を再現したものがあり、忠魂碑、学…
喜屋武グスクを訪ねて…【動画】
『 喜屋武グスク 』は、別名『 喜屋武マーブ 』『 仲嶺マーブ 』または『 火打嶺(ひうちみね)』と…
【5月10日は黒糖の日】
沖縄お土産ランキングはコチラ * * * 皆様おはようございます。 沖縄では2010年から、5…
イリヌシーサー 【豊見城市真玉橋】
今日は『 イリヌシーサー』の由来を含め紹介させていただきたいと思います。(*^^)v 集落に置か…
日本一早咲き!ひとあしお咲に…桜まつりもいよいよ…
沖縄では、1月中旬~2月の上旬に桜のシーズンを迎えます。日本一早い桜まつりが開催され、観光客で賑…
国指定史跡『 普天満参詣道(ふてんまさんけいみち) 』
普天満参詣道は、中頭方西海道(なかがみほうせいかいどう)から分かれて普天満宮(ふてんまぐう)へ通じる…
八重瀬町にまだ残る!村を守る『 石獅子 』【動画】
『 宜次の北の石獅子 』 八重瀬町宜次宜次集落には、2体の石獅子が存在するっていうことで探しに行…
今日は何の日?『 ゴーヤーの日 』
【ゴーヤーの日 】 5月8日! いまでは一年中出回っているゴーヤー やは…
沖縄戦において、住民の命を救ったガマを訪ねて…【動画】
糸満市戦争遺構『 潮平権現壕 』糸満市阿波根潮平権現壕(しお…
小城のニーセー石 【八重瀬町小城】
小城のニーセ石(石獅子)有形民俗文化財 小城のニーセー石は、獅子の形をしていて名前のごとくニーセ…