水納島へ遊びに行こうよ 💛
本部半島の沖合、北西1.5kmの珊瑚礁に浮かぶ三日月型の小さな島で、 上空から観察するとクロワッサンに見えることから、 『クロワッサンアイランド』と呼ばれている。
標高26.9m、面積は0.47km²。 人口40人余の観光の島である。
かつては無人島で、島全体が『メンナノ御嶽』として聖域とされていたが、 1903年(明治36年)に瀬底島から13戸が移住し製糖に従事した。
もともと水資源が乏しいことから『水の無い島』が島名になったとされる(現在は沖縄本島から供給されている)。
代表的な産業は、観光業および農業・畜産業である。
観光業は年間60,000人を越える来島者があり、 ダイビングやシュノーケリングなどのサービスが提供されている。
また、農業ではニンジンや大根、スイカの栽培が行われている。