米軍問題
-
樋川を中心とした崖を掘り込んで築造された民間防空壕を訪ねて…【動画】
前川樋川と前川民間防空壕 【南城市玉城】琉球王府の史書である『 球陽 』(1745年)によると、前川区は 1736年に糸数グスク南側の麓から現在地に移動している。この前川樋川(マエカワヒージャー)も当時の絵図(琉球国惣絵図・17…
-
南風原町与那覇、明日不発弾処理
南風原町与那覇の建設現場で、磁器調査中に米国製5インチ艦砲弾が1発見つかりました。12/26 午前9…
-
嘉数護獅子 『 嘉数高台公園 』
戦時中は、『 嘉数高地 』は北部を見渡せる重要な場所として激戦の場所となり、村獅子も破壊されてしまっ…
-
嘉数のトーチカ 『 嘉数高台公園 』
トーチカとは、ロシア語で『 点 』や『 拠点 』を意味する軍事用語で、防御の中心となる陣地のことです…
-
石垣港新港沖合で不発弾処理!
石垣市南ぬ浜町新港地区の泊地で見つかった米製3インチ砲弾3発の不発弾処理作業が、今日(26日)同沖合…
-
那覇港沖で今日、不発弾爆破処理!
-
今日、浦添市小湾で米製不発弾処理作業!
-
今日、浦添市西原で不発弾処理作業!
-
『 瀬高の浜 』からの眺めが変わりゆく…【名護市】
-
負の遺産・沖縄戦の痕跡…【動画】